忍者ブログ

[PR]

2025-08-23 12:20

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モイスチャーミルク(UVカット乳液)

2010-04-26 20:19

さてさて、今回はこの商品をご紹介しましょう!


モイスチャーミルク(UVカット乳液)
価格:7,140円

tvで活躍中のあのデヴィ夫人が美しい素肌を保つ為にオリジナルで処方したコスメシリーズです。世界中から選び抜いた、コエンザイムq10・ダイズエキス・アルジレリンなどの保湿成分と七種の植物抽出成分を贅沢にたっぷり配合した美の結晶です。液晶低温乳化法という製法で、じっくり丁寧につくりあげました。ぜひ、美しさの実感、美肌を育てる喜びと感動を体験して下さい。



おすすめ
子供用寝具 子供用お布団
キッズインテリア ファブリック
子供用イス コイズミ

PR

思うんだけど

2010-04-26 18:12

さてさて。

名刺を切らしてしまったので、新しく作ろうと思ったのですが、ここらで一発デザインの変更なんかしてみたいなぁ、なんてことを考え出して、いまだに名刺が切れたままの状態なのでした。

熱い思い 心つなぐ 全国の被災地へ食器送り激励
 岩手・宮城内陸地震など全国の被災地に食器類を送る「お茶わんプロジェクト」を続ける神戸市のNPO法人「ひまわりの夢企画」代表の荒井勣(いさお)さん(64)が28日、宮城県栗原市築館の市市民活動支援センターで講演会と住民との交流会を行う。これまでの活動をまとめた荒井さんの本「お茶わんプロジェクト」の出...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000006-khk-soci

と、まあこんな感じのニュースでした。

ふと時計をみると、思った以上に時間が経ってる!ネットでニュースを見るときって、つい関連記事を次々に読んじゃうから、気をつけないと時間をかけすぎちゃうんですよね。


思うんだけど

2010-04-26 16:19

アルストロメリアの花言葉は「未来への憧れ」「エキゾチック」「機敏」「持続」「援助」「幸福な日々」

今日もたくさんのニュースがありますが、個人的に気になるのが、高速増殖炉「もんじゅ」14年ぶり運転再開へって話題。

【高速増殖炉「もんじゅ」14年ぶり運転再開へ】
 福井県の西川一誠知事は26日、1995年12月のナトリウム漏れ事故で停止している日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開を前提とする地域振興策、安全対策について、川端文部科学相、直嶋経済産業相と都内で協議した。  再開に向けた最後の手続きで、協議の中で西川知事...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000489-yom-soci

うーん、ちょっとお腹の調子がわるいな・・・

トイレにこもろうかな・・・

以前にも「高速増殖炉「もんじゅ」14年ぶり運転再開へ」という話題に似たニュースを見たような気がしますが、気のせいでしょうか。



おすすめ
ダイニングセット通販 ダイニング・5点セット
ダイニングセットの通販 ダイニング・3点セット
人気のダイニングセット ダイニング・5点セット ナチュラル

中国人民銀行、インフレ期待抑制で包括的政策を実施へ

2010-04-26 14:15

う~ん。
最近コーヒーを飲みすぎのような気がする。
1日に5杯以上は飲んでるぞ・・・

以前から少し気になっていたんですが、中国人民銀行、インフレ期待抑制で包括的政策を実施へなんていう話題は、思わずチェックしちゃいます。

【中国人民銀行、インフレ期待抑制で包括的政策を実施へ】
 [北京 25日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)は25日、ウェブサイト上に掲載した声明で、インフレ期待の広がりを抑制し、リスクを未然に防ぐための包括的な政策を実施する方針を示した。  声明によると、周小川総裁は24日にワシントンで開かれた国際通貨基金(IMF)の会合で、中国が引き続き複雑な課題...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000935-reu-bus_all


『<中東和平交渉>米中東特使訪問 間接交渉が5月に も再開か』について考えてみた

2010-04-26 12:18

コーヒーを飲みながらニュースを見るのが日課ですが、<中東和平交渉>米中東特使訪問 間接交渉が5月にも再開かっていうニュースが気になりました。
<中東和平交渉>米中東特使訪問 間接交渉が5月にも再開か
 【エルサレム花岡洋二】イスラエルによる東エルサレムへの新たな入植住宅建設計画などを巡り中断している中東和平交渉の再開に向け、米国のミッチェル中東特使が23~25日、イスラエルのネタニヤフ首相とパレスチナ自治政府のアッバス議長と相次いで会談した。表面的に両者の溝は埋まらなかったが、米側は、実質的な建...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000035-mai-int

どうです、この記事。<中東和平交渉>米中東特使訪問 間接交渉が5月にも再開か、といった話題は本来興味がなかったのですが、最近は妙にひっかかります。なんでだろう?


オススメ